FAQ/よくあるお問合せ

ご相談全般について

  1. どのような企業・団体が対象ですか?
     中小企業から上場企業、自治体まで、業種や規模を問わずご相談いただけます。
  2. 体制が整っていない段階でも相談できますか?
     はい。セキュリティ担当者がいない、DXをどこから始めればよいか分からないといった段階からでもお手伝いできます。
  3. 初回相談は有料ですか?
     いいえ、初回のご相談は無料です。安心してご連絡ください。
  4. 無料相談ではどんなことを話せますか?
     現状の課題や不安点を自由にお話しいただけます。「何から始めればいいか分からない」といった内容も歓迎です。
  5. 無料相談の所要時間はどれくらいですか?
     通常30〜60分程度を目安としています。お電話やオンラインでの実施も可能です。
  6. オンラインでの相談は可能ですか?
     はい。Meetや、Zoom、Teamsなどのオンライン会議ツールで全国からご相談いただけます。
  7. 秘密保持はどうなっていますか?
     情報処理安全確保支援士には法律に基づく守秘義務があり、NDAがなくても安心してご相談いただけます。必要に応じてNDAの締結も可能です。

サービス内容について

  1. どんなサービスを提供していますか?
     情報セキュリティ体制の構築支援、リスクアセスメント、監査対応、DX推進、業務改善、IT基盤整備、顧問業務など幅広く対応しています。
  2. 情報処理安全確保支援士(RISS)には何を依頼できますか?
     セキュリティ分野において高い専門性を発揮する一方で、DX推進や業務改善、IT活用など幅広い支援が可能です。経営層への助言から現場の実装支援まで一貫して対応できます。
  3. セキュリティ診断は行っていますか?
     脆弱性診断、設定レビュー、運用監査など、組織の実情に合わせた診断を提供しています。
  4. 経営層向けのアドバイスは受けられますか?
     はい。経営戦略に沿ったセキュリティ方針策定や、CIO/CISO相当のアドバイザリーを行っています。
  5. 社員研修もお願いできますか?
     はい。専門家を講師として派遣し、セキュリティ意識向上やDX推進に役立つ研修をご提供しています。

費用・契約について

  1. 費用の目安はどれくらいですか?
     小規模なご相談は数十万円規模から、継続的な顧問契約は月額制など、内容に応じてご提案します。
  2. 見積もりは無料ですか?
     はい。ご相談内容に基づいたお見積もりを無料で提示いたします。
  3. 契約期間はどのくらいになりますか?
     単発のご依頼から、半年・1年単位の顧問契約まで柔軟に対応いたします。
  4. 契約形態はどうなりますか?
     顧問契約、コンサルティング契約、業務委託契約など、案件に応じて最適な形をご提案します。

対応範囲・体制について

  1. 対応エリアはどこですか?
     全国対応可能です。オンラインを基本としつつ、必要に応じて大阪・東京などでの対面にも対応します。
  2. どのような資格者が関わりますか?
     情報処理安全確保支援士(RISS)を中心に、必要に応じて関連分野の専門資格者とも連携します。
  3. 外部パートナーやフリーランスと協力していますか?
     はい。案件ごとに最適な人材と協働し、幅広いニーズに対応できる体制を整えています。
  4. 小規模企業でも依頼できますか?
     もちろんです。スタートアップや小規模組織のセキュリティ・DX体制づくりも得意としています。
  5. 大手企業や自治体にも対応できますか?
     はい。代表や参画メンバーは大手企業や自治体案件に携わった経験があり、その知見を活かして支援しています。
  6. 継続的に支援を受けたい場合はどうすればいいですか?
     顧問契約をご用意しています。定例会や随時相談を通じ、長期的に伴走支援いたします。
上部へスクロール