
IT業界唯一の士業「情報処理安全確保支援士」が
あなたのビジネスを支えます。
伴走による“攻めのDX × 守りのセキュリティ”を提供し
上場企業・高収益企業の“成長する仕組み”を実装

攻めのDX
単なるデジタル化ではなく、経営の成長エンジンとしてのDXを推進。業務効率化から新規事業創出まで、戦略立案から実装まで伴走します。

守りのセキュリティ
国際基準(NIST, ISMS等)に基づく堅牢なセキュリティ体制を構築。脆弱性診断、セキュリティ教育、インシデント対応まで一貫サポートします。

緊急時対応
サイバー攻撃やシステム障害発生時に、迅速かつ的確に対応。原因調査、復旧支援、再発防止策の策定までスピーディに行います。
情報処理安全確保支援士とは
情報処理安全確保支援士は「情報処理の促進に関する法律」に基づき国に認定された、IT業界で唯一の”士業”国家資格です。高度な専門知識と実務経験を持ち、法律で定められた守秘義務のもと、お客様の情報を安全に取り扱います。他士業と同様の責任をもって、企業や自治体の情報資産を守り、事業継続と信頼性向上を力強く支援します。
法律のことは弁護士、会計のことは会計士、ITのことは情報処理安全確保支援士へ
情報処理安全確保支援士は、ITに関するお悩みや不安を幅広く相談できる、身近で頼れるITの専門家です。システム導入や運用の課題、セキュリティ対策、災害時の事業継続計画(BCP)策定、AI・DXの活用まで、企業や自治体の現場に寄り添いながら、最適な解決策をご提案します。「こんなこと聞いていいのかな?」と思うことこそ、お気軽にご相談ください。
初回のご相談は無料で承ります
まずはお話をお聞かせください
当事務所では、IT・AI・DX・サイバーセキュリティの課題について、専門の「情報処理安全確保支援士」が直接対応いたします。「何から相談すれば良いかわからない」という段階でも構いません。お客様の状況を丁寧にお伺いし、最適な進め方をご提案します。
無料相談についてのご注意
初回のご相談は30分~60分を目安とさせていただいております(お電話あるいはオンラインで実施・全国対応)。ご相談内容によっては、機密保持契約(NDA)の締結をお願いする場合がございます。
具体的な作業や調査を伴う案件は、別途お見積りの上でご対応させていただきます。いただいた情報は当事務所の守秘義務に基づき、厳重に管理いたしますのでご安心ください。
お知らせ/コラム
- 支援士活用のススメ ― IT活用を進める伴走者があなたに寄り添います▼ITは「目的」ではなく「手段」であり、目標達成の橋渡しが情報処理安全確保支援士の役割です いまや「ITを使わない事業」は存在しないと言っても過言ではありません。クラウドやAI、サイバーセキュリティ、… 続きを読む: 支援士活用のススメ ― IT活用を進める伴走者があなたに寄り添います
- 顧問活用のススメ ― 雇用ではなく「顧問」で専門性を確保する▼なぜ今「顧問」なのか 採用難・人件費高騰・立ち上げの長期化。IT企画やセキュリティ、DXなど専門人材を“雇う”前提だと、スピードも柔軟性も損なわれがちです。顧問契約なら必要な期間だけ即戦力を呼び込み… 続きを読む: 顧問活用のススメ ― 雇用ではなく「顧問」で専門性を確保する
- オフコンからクラウドへ<通常コストの1/3で進めるマイグレーション>代表の浦中は富士通グループのデータセンターで、10年以上にわたり基幹系システム全般のアウトソーシング運用に、プロマネ・サービスマネージャー・インフラエンジニアとして携わってきた経験があります。日々「止… 続きを読む: オフコンからクラウドへ<通常コストの1/3で進めるマイグレーション>
- ITブースターパック ― 起業にも基盤見直しにも効く次の一歩会社を動かすためには、メールやファイル共有、ホームページ、ドメイン、サーバ、資料作成ツールなど、数多くの仕組みが必要です。しかし実際には、「本業に集中したいのに、新しい仕組みの導入や、古い仕組みの維持… 続きを読む: ITブースターパック ― 起業にも基盤見直しにも効く次の一歩
- ホームページ開設のお知らせこのたび、株式会社デジタルエイジの公式ホームページを開設いたしました。当社は「攻めのDX × 守りのセキュリティ」をテーマに、デジタル活用による経営支援と、安心できる情報セキュリティの両立を目指して活… 続きを読む: ホームページ開設のお知らせ